先日、富山テレビ放送等と共催で行っている
水みらプロジェクト「チャレンジ学校水族館」
の下見に行ってきました。
「チャレンジ学校水族館」は応募があった富山県内の小学校の児童たちと近所の水辺へ採集に出かけ、
身近な水生生物の飼育観察をするというものです。
今回下見に行ったのは、富山県東部のとある場所です。
本来であれば、小学校の近くの川で生物採集をするのですが、
対象の小学校うち近くに川がない学校があったので周辺の環境を見てまわることにしました。
まずは、小学校の近くの用水でビオトープっぽく改良された場所を発見!
採集に入ってみたものの、魚はタカハヤ1個体のみ( ;∀;)
続いて、ちょっと小学校から離れた小川へ。
こちらもタカハヤ1個体のみ( ;∀;)
3ケ所目はこの小川の上流へ。
こちらでは全長12㎝超えのBIGタカハヤが入りました!
ん~~ 子供たちと採集に入るのはこのあたりかな?
と、めぼしをつけて帰館しました。
【追伸】
大好きなトンボにはたくさん会えましたよ~(^O^)
楽しい季節になってきました!