川原田 政太郎

 

川原田政太郎(1890~1983)は現魚津市下野方本江に生まれました。
魚津尋常高等小学校(現大町小学校)を卒業した後、代用教員などをするなど働きながら学び、明治44年、早稲田大学理工科与科に入学。大正4年、同大学理工学部電気工学科を卒業。暫く会社勤めをした後、早稲田大学に戻り、大正11年に早稲田大学助教授としてイギリスやフランスへ留学の途につきました。欧州各国における初期のテレビジョン研究に多大の関心を抱き帰国後、早稲田大学、山本忠輿博士の研究室でテレビジョンの研究を始めました。
昭和5年に東京の朝日講堂において世界初の大型テレビジョンの公開実験で成功をおさめ、今のテレビジョン隆盛の基盤を確立しました。
昭和36年早稲田大学名誉教授となり、昭和44年生誕地の魚津市初の名誉市民に推されました。