夏休み、始まりましたね。自由研究はもう取り組んでますか?
今年の特別展は、「夏だ!大人も子供も自由研究」
というわけで、自由研究のテーマが決まっていない君!
うおすいへ走れーーーw!!
特別展のなかでも今回は、私の愛するヤゴ(トンボ)をテーマとしたコーナーを紹介します(^O^)
ヤゴ飼育コーナー
ヤゴは活餌がメインとなりますので、飼育は簡単ではありません。
しかし、トンボに成った時の喜びはひとしお。ジミーなヤゴからあんなに美しいトンボに変態するなんて!!!
育ての親しか見られないステキな姿が見られるので、ヤゴ飼育おすすめです(^^)v
脱皮殻標本を作ろう のコーナー

見たことあるトンボでもヤゴは見たことがないものも☆
脱皮殻(羽化殻)標本の作り方を紹介したコーナー。
「標本て薬を使ったり虫を針で刺したり気がのらないな~」 と思った君!
脱皮殻なら空っぽだから薬を使わない!お湯でふやかして整えて乾かすだけ!
記録を添えれば ハイ完成☆
(展示コーナーではどの種の脱皮殻かわかるように成虫標本も展示しております)
脱皮殻を見比べてみよう のコーナー
ここは、僕のヤゴ殻コレクションの一部を紹介。展示種数は31種!
こんなにいろんなトンボの脱皮殻を見比べる機会はきっとないでしょうw
忘れないでください。ここは昆虫館ではなく水族館ですwww
どうですか?トンボをテーマに自由研究したくなりました?
当館では夏休み期間中の土日(8/13.14を除く)10:40と13:20に自由研究の相談会を行っています。
夏だ!大人も子供もうおすいへ~Lets go(^^)/