このエイは南米のアマゾン川の支流シング―川水系に生息するポルカドットスティングレイです。
ポルカドットとは水玉、スティングレイはエイという意味なので、見たまんま「水玉模様のエイ」ということですね。ポルカドットスティングレイという名前は長いので、飼育員はたいてい「ポルカ」と略して呼んでいます。ポルカたちはピラルク水槽の底を滑るように泳ぎ回っているのですが、見た目のインパクトがあるので、多くのお客様の注目を浴びています。
そんなポルカがいるピラルク水槽から左に少し進むと、魚津水族館オリジナル缶バッジを販売しているガチャガチャがあります。
このガチャガチャは種類数がとても多く、何が出るかは全く予想できません。
先日、このガチャガチャを購入してくれた若いカップルがいました。
さっそくカプセルから缶バッジを取り出すと。
女:「あ、これさっき見たやつじゃない?」
男:「ほんとだ、そこの水槽にいたよね。」
そう会話しながらピラルク水槽の前に戻り、魚名板を見て・・・
男:「これだ!ポルトガルスティングレイだって。」
女:「へ~、ヨーロッパにいるんだ。」
ポルトガルじゃないんだけど!!!